皆さんこんにちは!道場建設です。
今週は週末にかけて急に気温が上がりましたね!皆さん熱中症には十分気を付けて過ごして
いきましょう!
さて、先週の現場日記内では、地盤改良工事についての説明をさせていただきましたが、今週は
「捨てコンクリート」について簡単な説明をしていきます!
「通称 捨てコン」といいます!
下の写真の左が捨てコン打設前、右が捨てコン打設後の写真となっております!
「捨て」という単語があるので、初めて聞く方は「何を捨てるの?ゴミになるコンクリート?」
など思うかもしれませんが、捨てコンの「捨て」は「捨て身の一撃」などと同じような意味を持ち、己の身を犠牲にして基礎を作成するための土台を作るようなイメージで、住宅基礎を正確に作成するためには必要なのです。決してゴミではありません!
かといってこの捨てコンは、直接基礎の強度に影響するものでもありません。
じゃあなぜそんなものを作るのか、それは「作業効率を上げる」という意味が大きいです!
具体的には「墨出し」の効率が上がります。墨出しとは、基礎の大きさや位置を地面に書くことを言います。墨出しについてはまた今度に機会に簡単に説明させていただきます。
その墨出しを皆さんのとって身近な、紙に線を書くということに置き換えて考えてみましょう。
皆さんが線を書くときに机がぼこぼこだと真っ直ぐな線を書けますか?書けませんよね?
そんな時に皆さんは下敷きなどを使って書く面を平らにさせることで真っ直ぐな線を素早く、きれいに書くことができると思います。捨てコンもその下敷きと同じ役割をしています。
土面に墨出しをすることは不可能ではありませんが、とても時間がかかってしまいます。
しかし、捨てコンがあれば、墨出しする面が平らになるので、墨出しが正確かつ早く行えるのです!
このように直接強度には影響しないものの、正確かつ早く作業するために重要な役割を担っているということがわかっていただければ嬉しいです!
今週の現場日記はこのくらいにしておきます。また来週も見てくれると嬉しいです!
お疲れ様でした!!